「最近、子どもの食欲が落ちている…」「なんだか元気がないような気がする…」
それは、夏バテのサインかもしれません!
暑い日が続くと、体温調節や発汗によってエネルギーが消耗され、自然と食欲も落ちがちになります。
しかし、しっかり栄養をとらないと、夏バテがさらに悪化してしまうことも。
今回は、子どもが元気に夏を過ごすための〈夏バテを防ぐ食事のコツ〉をご紹介します!
〈夏バテ予防の3つのポイント〉
① 水分+塩分をしっかり補給
・汗をかくと体内の水分と塩分が失われるため、水分補給はとても大切です。
・麦茶や味噌汁、スープなどから、ミネラルもあわせてとることができます。
②「さっぱり+栄養たっぷり」の食事を意識
・食欲が落ちたときでも食べやすい、冷やしそうめん+たんぱく質(卵、肉、豆腐など)
・梅干しやレモンの酸味をプラスすると、食欲がアップします!
③ ビタミン&ミネラルを積極的にとる
・ビタミンB1(疲労回復) … 豚肉、大豆、玄米
・カリウム(水分バランスを整える) … きゅうり、トマト、バナナ
「暑くて食欲がない…」そんなときこそ、水分とさっぱりした栄養食で元気をチャージ!
しっかり食べて、暑さに負けず、元気に夏を乗り切りましょう!