食のお役立ちコラム

ハロウィンはかぼちゃを味わおう

こんにちは!COOKlife広報担当のMです。


10月といえばハロウィン!
おばけの仮装やお菓子も楽しいですが、献立に「かぼちゃ」を取り入れてみませんか?

〈ハロウィンとかぼちゃの関係〉
ハロウィンはもともとヨーロッパの「収穫祭」が起源で、昔の人は「かぼちゃを飾ると魔物を追い払える」と信じていました。かぼちゃランタン(ジャック・オー・ランタン)も、その名残りです。

実はハロウィン自体には、かぼちゃを食べる風習自体はありません。
けれども、ハロウィンを象徴する野菜であるかぼちゃを料理に取り入れれば、食卓がぐっと華やぎ、ハロウィンの雰囲気もいっそう高まります。

〈かぼちゃの栄養を知ろう〉
かぼちゃは栄養たっぷりで、風邪予防にもピッタリ。
ビタミンA・C・Eや食物繊維が豊富です。
・ビタミンA → 目の機能を正常に保つ、皮膚や粘膜の健康を守る
・ビタミンC → 骨や皮膚の健康を守る、免疫力を高める
・ビタミンE → 細胞や血管の健康を保つ
・食物繊維 → おなかの調子を整える

〈こんな食べ方で楽しもう〉
・かぼちゃスープ → クリーミーで子どもも食べやすい
・かぼちゃサラダ → ヨーグルトやチーズと合わせると栄養バランスUP
・かぼちゃプリン → デザート感覚で楽しく味わえる

かぼちゃは子どもに人気の野菜であり、成長に欠かせない栄養もたっぷり!
おばけの仮装と一緒に、「ハロウィンごはん」も楽しんでみましょう。